Rolleiflex Original
三眼ステレオカメラ「ローライドスコープ」をベースにして1929年(昭和4年)に登場したローライフレックス・オリジナル。
記念すべきローライフレックスの最初のモデルです。
ローライフレックス誕生のヒントになったのがローライドスコープだったので、ファインダーカバーや各ダイヤルなどが流用されています。
ローライドスコープからレンズを一つ取り去って、縦にしてファインダーフードをその上に置いたのがローライフレックスです。
誕生のキッカケは”ある人物”の言葉だった
なお、ローライフレックスが誕生するキッカケとなったのは、”ある人物”が創業者の一人、ラインホルト・ハイデッケに「ローライドスコープからレンズを減らして、モノのレフレックスカメラを作ったら?」と言ったのが始まりとされています。
もともとの案を考えたのは創業者のラインホルト・ハイデッケでもパウル・フランケのどちらでもない”ある人物”だったのですね。それが後に世界的二眼レフカメラブームを起こすとは思ってもいなかったことでしょう。

ローライドスコープ
製造期間は1929年から1932年までの3年間で、「f4.5とf3.8」の2タイプがありました。
ローライフレックスシリーズでは唯一、フィルムの巻き上げが「ノブ式」となっています。
オリジナル以降の全てのモデルはクランク式が採用されています。
ロールフィルム6×6を最初に使用したカメラですが、使用するフィルムは120フィルムではなく、117フィルムです。
フィルム巻き上げ方
ボディ背面に「赤窓」と呼ばれる小窓があります。
フィルムを巻き上げる際は、フィルムの裏紙にプリントされた数字が赤窓に表示されるので、それを確認しながらフィルムを巻き上げる方式となっています。
Rolleiflex Original|スペック
・製造期間:1929-1932
・撮影レンズ:カールツァイステッサー75㎜ f3.8・f4.5
・ビューレンズ:ハイドスコープ アナスティグマット75㎜ f3.1
・シャッター:コンパーC#00 T・B・1~1/300秒
・サイズ:85×132×90
・重量:715g
・シリアルナンバー:1-199999