アクセサリー

【ディフューザー】Rolleiflex用DIFFUSERには露出計の保護以外にも,ある役割があります!

ここではRolleiflex用のアクセサリー「ディフューザー」の役割を解説したいと思います。ディフューザーは「セレン式露出計」に付けるカバー/キャップです。しかし、ディフューザーの役割は露出計の保護だけではないんです。ディフューザーを露出計受光部に取り付けると「反射光式」から「入射光式」露出計として使えるようになります。

ローライフレックス

【Rolleiflex MiniDigi】2.8Fがモデルの本格ミニチュアカメラ!ファインダーを逆像表示にする裏技も公開します!

二眼レフカメラのファインダーには「逆像」が映し出されるのが特徴の一つでもあります。

Rolleiflex MiniDigiはデジタルカメラなので、ファインダーに表示されているのは逆像ではなく、「正像」です。ところが、ある操作をすると本物の二眼レフカメラのように「逆像」で表示することができるのです!これは「取扱説明書」にも載っていない方法なので、駒村商会が仕込んだ「遊び心」なのでしょう。

お役立ち情報

Rolleiflexを中古で購入する際の注意点とポイントを解説します!【保管時の豆知識もあり】

ここではRolleiflexを中古で購入する場合の注意点をいくつか解説します。現行(新品)のRolleiflexもありますが、定価だと90-100万円と超高額なので、Rolleiflexの購入となると、ほとんどが中古での選択になるかと思われます。これから初めてRolleiflexの購入を考えている方へ参考になればと思います。

お役立ち情報

【Rolleiflexの魅力】初心者の方へ,二眼レフカメラRolleiflexの魅力と歴史を解説します!

私は写真・カメラが好きで、もともとはコンパクトデジタルカメラやデジタル一眼レフカメラを使って撮影したりしていましたが、学研の「大人の科学マガジン」の付録で二眼レフカメラの存在を知り、一気にその魅力に取りつかれました。その中でも特に魅了されたのがRolleiflexです。ここでは、これから二眼レフカメラを始めようとしている方、またRolleiflexを使ってみたいと思っている方へ、その魅力と歴史をお伝えしたいと思います。