【DVD&VHS】これを見ずにローライは語れない!Rollei Click 日本語版 ローライでパチリ -あるカメラブランドの歴史-
Rollei Click 日本語版 ローライでパチリ -あるカメラブランドの歴史- 2002年にメディアジョイから発売された「Rollei Click 日本語版 ローライでパチリ -あるカメラブランドの歴史-」の紹介をし…
ドイツのカメラメーカーRolleiの二眼レフカメラに特化した情報サイトです!
Rollei Click 日本語版 ローライでパチリ -あるカメラブランドの歴史- 2002年にメディアジョイから発売された「Rollei Click 日本語版 ローライでパチリ -あるカメラブランドの歴史-」の紹介をし…
ローライフレックス 2.8FX 2001年に登場したRolleiflex 2.8FXは、1987年発売の2.8GXをクラシカルな外装(初期型のデザインをイメージ)にリニューアル(マイナーチェンジ)した機種です。 2.8F…
カニ爪金具 ローライフレックスのE・Fシリーズ等にはストラップ装着部に「カニ爪金具」と呼ばれるタイプが使えるようになっています。 カニ爪金具を使用する最大の利点は「ストラップの着脱」が圧倒的に容易になることです。 通常の…
ローライフレックス2.8B ここではローライフレックスの2.8B・2.8C・3.5Bにつて詳しく解説します。 これらのモデル辺りから一般的に知られるローライフレックスのデザインとなっていきます。 (ネームプレート下の露出…
ローライフレックス3.5/2.8A/3.5A ここでは1949年から1951年にかけて製造されたローライフレックス3.5/2.8A3.5Aの3モデルについて詳しく解説します。 3.5と3.5Aは同モデルに思われそうですが…
ローライコードⅤ・Ⅴa・Ⅴb ここではローライコードの最終シリーズである「Ⅴ・Ⅴa・Ⅴb」の3つの機種について詳しく解説します。 ライトバリュー方式・ローライキンなど、操作性や機能性が向上したⅤシリーズ。 Ⅴbがローライ…
ローライコードⅢ・Ⅳ ここでは「ローライコードのⅢ・Ⅳ」のモデルについて詳しく解説します。 ローライコードⅡからの主な改良点はフィルムの装填に「オートマット式」が採用されたことです。これにより使い勝手が格段に向上しました…
ローライコードⅠa型・Ⅱ型 ここではローライコードの中でも特にロングセラーとなった2機種を紹介・解説します。 長く生産されたこともあってタイプもたくさん登場しており、Ⅱ型にいたってはタイプ6まであります! Rolleic…
ローライコードⅠ型 Type1・2 ローライフレックスの廉価版・普及版として登場した「ローライコード」。 ここでは、1933年(昭和8年)に登場した初代コードであるⅠ型について詳しく解説します。 ローライフレックス・スタ…
カメラ女子に人気のベビーローライ 二眼レフカメラのローライフレックスの中でも、特にカメラ女子に人気の機種が「ベビーローライ」と呼ばれる「4×4版」のシリーズです。 ベビーローライの中でも特に人気があり、ベビーと言ったら「…