ドイツのカメラメーカーRolleiの二眼レフカメラに特化した情報サイトです!

ローライの二眼レフは,ここでオーライ!

search
  • ホーム
  • 記事一覧
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • メール
menu
  • ホーム
  • 記事一覧
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • メール
キーワードで記事を検索
2018年ローライの二眼レフカメラが復活します!
  • アクセサリー

    【ディフューザー】Rolleiflex用DIFFUSERには露出計の保護以外にも,ある役割があります!

  • ローライフレックス

    【Rolleiflex MiniDigi】2.8Fがモデルの本格ミニチュアカメラ!ファインダーを逆像表示にする裏技も公開します!

  • お役立ち情報

    Rolleiflexを中古で購入する際の注意点とポイントを解説します!【保管時の豆知識もあり】

  • アクセサリー

    【バヨネット】ローライの純正アクセサリーの購入時はサイズに注意!

  • お役立ち情報

    【シリアルナンバー】全データ記載!Rolleiの二眼レフカメラの機種を特定しよう

【Rolleicord Ⅲ・Ⅳ】フィルム装填がオートマット化され,ローライキンも使用可能に

2018.11.01 MJ

ローライコードⅢ・Ⅳ ここでは「ローライコードのⅢ・Ⅳ」のモデルについて詳しく解説します。 ローライコードⅡからの主な改良点はフィルムの装填に「オートマット式」が採用されたことです。これにより使い勝手が格段に向上しました…

【RolleicordⅠa・Ⅱ】ロングセラーとなったローライコードを解説します

2018.10.30 MJ

ローライコードⅠa型・Ⅱ型 ここではローライコードの中でも特にロングセラーとなった2機種を紹介・解説します。 長く生産されたこともあってタイプもたくさん登場しており、Ⅱ型にいたってはタイプ6まであります! Rolleic…

ローライコード

【RolleicordⅠ】”金ぴかコード”や”アールデコ”の愛称で人気の初代ローライコード

2018.10.29 MJ

ローライコードⅠ型 Type1・2 ローライフレックスの廉価版・普及版として登場した「ローライコード」。 ここでは、1933年(昭和8年)に登場した初代コードであるⅠ型について詳しく解説します。 ローライフレックス・スタ…

ベビーローライ

【ベビーローライ】カメラ女子に人気のグレーモデル!実はブラックの方が希少!?

2018.10.28 MJ

カメラ女子に人気のベビーローライ 二眼レフカメラのローライフレックスの中でも、特にカメラ女子に人気の機種が「ベビーローライ」と呼ばれる「4×4版」のシリーズです。 ベビーローライの中でも特に人気があり、ベビーと言ったら「…

ベビーローライ

【ベビーローライ】女子に人気の4×4版!タイプ1~4までを詳しく解説します

2018.10.27 MJ

Baby Rollei|ベビーローライ ここでは「ベビーローライ」と呼ばれるモデルを解説します。 一般的なローライフレックスは「6×6版」であるのに対して、ベビーローライは「4×4版」で、フィルムはベスト版と呼ばれる「1…

ローライフレックス

【Rolleiflex Standard New】オートマットを省いた廉価版,赤窓が復活したスタンダードの新モデル!

2018.10.26 MJ

ローライフレックス・スタンダード ノイ ここではローライフレックス・スタンダード”ノイ”(以下:ノイ)について解説します。 1939年(昭和14年)に登場したノイは、1937年に発売された「ローライフレックス・オートマッ…

お役立ち情報

【Rolleiflex Instant Kamera】2018年ローライの二眼レフカメラが復活!一般販売開始!

2018.10.26 MJ

Rolleiflex Instant Kamera 2018年、あの二眼レフカメラの王様「ローライフレックス」が今までにない形「インスタントカメラ」となって復活します! しかしこれはローライの完全オリジナル商品ではなく、…

お役立ち情報

【グリコのフィギュア】ローライフレックス2.8F!レアカラーゴールドバージョンも!

2018.10.25 MJ

なつかしの20世紀「新タイムスリップグリコ第4弾」 以前グリコから販売されていた、フィギュアコレクション。 このシリーズは第1弾から第4弾まであるのですが、その中で第4弾のNo.15くらしシリーズに「ローライフレックス2…

ローライフレックス

【Rolleiflex Auto Mat】オートマット機構など,デザインと機能を確立したモデル

2018.10.24 MJ

ローライフレックス・オートマット ここでは1937年(昭和12年)に登場したローライフレックス・オートマットについて詳しく解説します。 前モデルの「スタンダード」登場から5年後に発売されたオートマットは「デザイン・機能」…

ローライフレックス

【Rolleiflex Standard】巻き上げクランクの採用など,ローライフレックスの基本形となったモデル

2018.10.23 MJ

ローライフレックス・スタンダード 1932年(昭和7年)に登場したローライフレックス・スタンダードは、6×6版ローライフレックスとしては1929年に登場したオリジナルの次のモデルになります。 6×6版としては初の巻き上げ…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • >

ローライ二眼レフ一覧

【6×6 シリーズ】

・Prototype 1928
・Original f4.5 1929-1932
・Original f3.8 1929-1932
・Standard f4.5 1932-1934
・Standard f3.8 1932-1935
・Standard f3.5 1934-1938
・Automat M1 1937-1938
・Automat M2 1938-1939
・Automat M3 1939-1949
・Standard New 1939-1941

【2.8 シリーズ】

・2.8A Tessar 1949-1951
・2.8A Opton Tessar 1951
・2.8B 1953-1953
・2.8C Planar 1952-1955
・2.8C Xenotar 1954-1955
・2.8D 1955-1956
・2.8E 1956-1959
・2.8E2 1959-1960
・2.8E3 1962-1965
・2.8F Planar 1960-1973
・2.8F Xenotar 1973-1981
・2.8F Aurum 1983
・2.8F GOLD 1983
・2.8F 1984 1984
・2.8F Platinum 1985
・2.8GX 1987-2002
・2.8GX 1989 1989
・2.8GX Helmut Newton 1994
・2.8GX Expression 1995
・2.8GX 1995 1995
・2.8FX 2001-

【3.5 シリーズ】

・3.5 1949-1951
・3.5A M1 1951-1954
・3.5A M2 1951-1954
・3.5B M1 1954-1955
・3.5B M2 1955-1956
・3.5C/E Planar 1956-1959
・3.5C/E Xenotar 1957-1959
・3.5F M1 1958-1960
・3.5E2 M1 1959-1960
・3.5F M2 1960
・3.5F M3 1960-1965
・3.5E2 M2 1961-1962
・3.5E3 1961-1965
・3.5F M4 1965-1976
・3.5F M5 1966-1976

【派生モデル】

・T Gray 1958-1961
・T Black 1961-1966
・XV Tessar M1 1966-1970
・XV Tessar M2 1970-1973
・XV Xenar 1973-1976
・Magic 1960-1962
・Magic Ⅱ 1962-1968
・Tele M1 1959-1966
・Tele M2 1966-1975
・Wide Angle M1 1961-1965
・Wide Angle M2 1965-1967
・4.0FW 2003-

【コードシリーズ】

・Rolleicord Ⅰ 1933-1936
・Rolleicord Ⅰa 1936-1945
・Rolleicord Ⅱ 1936-1950
・Rolleicord Ⅲ 1950-1953
・Rolleicord Ⅳ 1953-1954
・Rolleicord Ⅴ 1954-1957
・Rolleicord Ⅴa 1957-1961
・Rolleicord Ⅴb 1962-1977

【ベビーシリーズ】

・4×4 M1 1931-1933
・4×4 M2 1933-1934
・4×4 M3 1934-1938
・4×4 M4 1938-1941
・4×4 Gray 1957-1963
・4×4 Black 1963-1968

【その他】

・Mini Digi 2004
・Mini Digi AF5.0 2008
・Instant Camera 2018-

プロフィール

名前|MJ
詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

  • アクセサリー
  • お役立ち情報
  • 機種情報
    • ベビーローライ
    • ローライコード
    • ローライフレックス
    • ローライマジック

タグ

accessory Adapter AF5.0 art deco Auto Mat BabyRollei bayonet Black book Case diffuser Flash Funny Face GOLD Gray Heidoscop History Holding Instant La dolce vita lens Mask MiniDigi MiNT movie New Original photography pickup Planar Rolleicord Rolleiflex Rolleikin RolleiMagic Rolleinar serialnumber standard Used Viewing Xenar カニ爪金具 ローライカメラ図鑑CD ローライフレックス2.8FX 使い方 魅力

キーワード検索

  • ホーム
  • 記事一覧
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • メール

©Copyright2021 ローライの二眼レフは,ここでオーライ!.All Rights Reserved.

error: Content is protected !!